必要な能力・経験
【必須】営業経験をお持ちの⽅
【歓迎】宅地建物取引⼠(⼊社後3年以内の取得推奨)
★不動産業界未経験から活躍されている先輩社員が多数おります︕
【魅⼒】営業経験が短くても、向上⼼が⾼い⽅、前向きに取り組める⽅やエネルギッシュに外回り営業ができる⽅
は歓迎です︕ワークライフバランスを維持しつつスキルアップできます。
・平均残業時間は10〜20時間程度(残業は平均1⽇1時間程度)
・完全週休⼆⽇制(⼟⽇祝休み)
・不動産権利調整のプロとしての専⾨知識が⾝につく
【資格】
第一種運転免許普通自動車 必須
宅地建物取引士 尚可
【学歴】
高校 専修 短大 高専 大学 大学院
勤務条件
【雇用形態】
正社員(期間の定め:無)
■試用期間
有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
【給与】
■想定年収
400万円〜1000万円
⽉給制
⽉給 228,000円〜
⽉給\228,000〜 基本給\228,000を含む/⽉
■賞与実績:年3回
【就業時間】
09:30~18:30
■所定労働時間
08時間00分 休憩60分
■残業
有
平均残業時間:15時間
■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給
【通勤手当】
会社規定に基づき支給
上限5万円まで支給
【休日・休暇】
年間132日
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
夏期5日
年末年始7日
その他(5日間の有給消化を含む/カレンダーによる)
■有給休暇
入社直後1日 最高付与日数20日
入社月に応じて入社日に1-10日付与
【社会保険】
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
【その他勤務条件に関する備考】
■住宅手当:10,000円~30,000円(住宅を取得している場合/その他条件有り)
■家族手当:配偶者 10,000円/月、子供 5,000円/月(1人当たり)※3人目以降10,000円
■資格手当:宅地建物取引士 10,000円/月、一級建築士 20,000円/月、二級建築士 5,000円/月、マンション管理士 5,000円/月、管理業務主任者 5,000円/月 等
■賞与について:年3回(4.76ヶ月 ※2022年度実績)
■有給休暇について:初回に限り入社日付与となります。
付与日数は入社月に応じて1日~10日付与/時間単位で取得可。
■年間休日132日(2025年度)
※有給休暇も取得しやすい環境のためリフレッシュできます。
(2023年度全社有休取得率87%)
■賞与について︓業績に応じて別途業績加算賞与有(新卒2.3年⽬/年収700万超の場合もあります)
■モデル年収
(例1)600万円 ⼊社2年⽬ メンバー(⽉給29万円+賞与)
(例2)850万円 ⼊社4年⽬ 主任(⽉給33万円+賞与)
(例3)1,100万円 ⼊社8年⽬ 課⻑(⽉給42万円+賞与)
■有給休暇について︓初回に限り⼊社⽇付与となります。
付与⽇数は⼊社⽉に応じて1⽇〜10⽇付与/時間単位で取得可。
【⼊社後のフォロー体制】
基本的には配属部署の社員によるOJTで仕事を覚えて頂く形となります。上席からの指導や未経験者であれば上席以
外のより年次の近い社員がメンターのような役割を担い、気軽に質問を受けられるような体制をとっております。
営業職であれば、これまでの経験度合いによって同⾏する期間なども変えている為、仕事が分からないうちから⼀
⼈で営業を回るということはありませんのでご安⼼ください。
制度・福利厚生
【制度】
時短制度(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
【その他制度】
団体定期保険、団体長期障害所得補償保険、選択制確定拠出年金制度、時差Biz、ノー残業デー(水曜日) 等
■寮・社宅
無
【退職金】
無
【制度備考】
■その他の福利厚生:会員制福利厚生サービス(ベネフィットステーション)、会社用携帯電話貸与、従業員持株制度(奨励金15%)、職場積立ニーサ(奨励金3%)、永年勤続表彰(10年:100,000円+リフレッシュ休暇5日間支給、20年:200,000円+リフレッシュ休暇5日間支給)、社員懇親会費用補助、同好会(ゴルフ・アウトドアー等)
■休日・休暇:産前産後休暇(2021年実績3名)、育児休暇制度(2021年実績5名、内1名は男性社員の取得)
■時短勤務制度:育児時短勤務制度(2021年実績16名)